top of page
「いっぴん便り」工房の様子を毎週お知らせしています。


丸いテーブル製作中
チークの天板の丸テーブルを作っています。展覧会に間に合えば出品したいのですが、正直かなり厳しい。・・・・・・・・・
2011年12月5日


座卓火鉢完成
ようやく座卓火鉢が完成しました。栃の木目がほんとに綺麗です。テーブルに組み込むタイプではなく、離しても使えるのでいろいろな使い方が出来ます。今回の豊川展の主役になりそうです。まだまだいろいろ作ります。
2011年12月1日


火鉢試験中
火鉢本体が出来上がりました。欅を積み上げて胴を作りました。厚みは三センチぐらい。欅の木目がとても綺麗です。上部の縁はウォルナットです。この本体の中に以前骨董屋さんで購入した大きな羽釜を金具で浮かせて仕込みました。灰を入れ、炭を熾してテスト開始です。ウォルナットの縁のところは...
2011年11月30日


ダイニングテーブル取り付けました
ダイニングテーブルを取り付けて来ました。窓の下に片方を固定したタイプです。スペースが有効に利用できます。特にこのお宅では窓からの景色が良くてとてもいい感じに収まりました。おかげさまで、お客さんにも喜んでいただくことが出来ました。...
2011年11月27日


工房のペチュニア
なんだか急に冬がやってきたみたいです。昨日は一日中シャッターを閉めたままでストーブを焚いていました。夜は零度近くまで気温が下がったと思います。なのに、工房のペチュニアはこんな感じです。今朝の様子です。すごい。 ところで今、火鉢テーブルを作っています。高さ35センチの座卓タイ...
2011年11月25日


照明つきハンガー完成
ようやく完成しました。小さなテーブルも付いてディスプレイを楽しむことも出来ます。もちろん、手荷物を置いたりしても良いんです。なかなか良いんじゃないですかね・??。ところで、昨夜は雪が舞ってきました。今朝の気温は一度。霜柱も立ちました。昨日の朝から八ヶ岳が白い帽子をかぶってい...
2011年11月22日


照明付きハンガー製作開始
ロッキングチェアーを作りながら、横目で見ていたのですが、家ではスケッチブックに向かっていたのですがさっぱりアイデアが浮かんできません。ともかく仕事を進めます。工房のあるいろいろな木材を組み合わせて、立体デッサンを始めているところです。今ちょっと良い感じです。まっ、なんとかな...
2011年11月20日


新しいロッキングチェアー完成
新しいロッキングチェアーが完成しました。コンパクトなサイズで揺れ方も控えめにしてみました。あまりふくよかな人にはお勧めできません。お尻が抜けなくなってしまうかも。でもそんな時はこっそり注文してください。少しだけワイドな椅子をお作りします。
2011年11月18日


照明つきハンガーとロッキングチェアー同時進行中
今、新しい照明のついたハンガーと新作のロッキングチェアーを作っています。ただどちらも考えながらの作業なのではかどりません。特にハンガーはどんなものができるのか・・・?まずはイメージしやすい、ロッキングチェアーから作ります。木取りしたハンガーのパーツを横目で見ながら椅子を作り...
2011年11月17日


新しいスツール完成
スツールが出来上がりました。赤いパドックがかなり目立ちます。想定内です。でもちょっと派手だったかな。たまにはこんなのもいいでしょう。掛け心地は想定外、かなり良い感じです。低めで大きめのサイズがゆったりした掛け心地を与えてくれる様です。名前はズバリ、ゆったりスツール、これしか...
2011年11月14日


新しいスツール製作中
玄関椅子の座面の展開でスツールを作っています。背中の立ち上がりをより高く。色の違う木を入れて楽しく、あくまで掛け心地を大切に。ようやくパーツが出来上がってきました。完成まであと少しです。次回は完成した姿をお見せできると思います。
2011年11月12日


玄関椅子製作中
引き続き玄関椅子を作っています。始めの一つは細めのグリップで、二つ目は幅広のアームレストタイプで。どちらもなかなか良い感じです。特に、座面の当たり具合が柔らかくて気持ちがいいです。これからこの座面を使い、新たな椅子のシリーズを展開します。豊川展でお披露目できると思います。
2011年11月10日


玄関椅子製作中
玄関で便利な玄関椅子をあれこれ考えながら作っています。基本の寸法はお客さんとの打ち合わせで、決まっています。大まかなイメージもつかめていますが細かいことは作りながら考えます。シンプルに、出来るだけ軽く。美しく、掛け心地も良い様に、困ったときは散歩が一番。こんな日はあっちにフ...
2011年11月7日


サイドテーブル椅子製作中
サイドテーブル椅子を作っています。今回は豊川展用に新たな試みをしてみました。背もたれ上部にパドックを使ってみました。間に楢で白いラインを入れてみました。 パドックは以前も使ったことがありますがほんとに赤い木です。サンダーを当てた瞬間の鮮やかな赤、空気に触れ瞬時に色が変わり、...
2011年11月6日


鳥の巣箱
昨日の文化の日、子供にせがまれて鳥の巣箱を設置しました。巣箱は以前から少しずつ作るのを手助けしていて完成させていました。適当な木の柱を穴を掘って立ててその上に巣箱を設置しました。なかなかいい感じではありませんか。高さは2メートル。さて鳥は入ってくれるでしょうか。変化がありま...
2011年11月4日


工房のペチュニア
11月になりました。朝晩はめっきり寒くなりました、が、工房のペチュニアはまだまだ元気です。お花もこんなに咲かせています。展覧会まで一月少々、これから全力で出展する作品を作ります。
2011年11月2日


作品を納めてきました
先週、ベンチとテーブルの三点セットをお届けに行って来ました。工房を立ち上げて間もない頃からのお得意様です。とても温かく、時には厳しく。ともかく迫力のあるログハウスなのでこちらの作品が上手く調和するか心配でしたが何とか大丈夫でした。いい感じです。何か不具合がありましたらお知ら...
2011年10月31日
bottom of page
