top of page
「いっぴん便り」工房の様子を毎週お知らせしています。


よみがえったクワズイモ
今年の冬の寒さで凍りついてしまい、枯れてしまったかに思っていたクワズイモ。手前にだらりと垂れているのがそれです。普通ならあきらめて処分してしまうのでしょうが、だらしない僕はそのそのままの状態で放置したまま。水もやらずに半年以上。ところがビックリ。ふと気が付いたら生き生きとし...
2012年8月12日


箸置きと箸
かねてから作りたかった箸置きと箸がようやくできました。特にこの箸はチーク材で出来た優れものです。一般的な四角い断面のものを僕はかれこれ20年以上愛用しています。何より滑りにくいことが有難いんです。特に箸が正しく持てない僕には。お店でつるつるした塗り箸が出て来た時はホント苦労...
2012年8月4日


お久しぶりです。
しばらくぶりに更新をしているような気がします。なんだか、日々忙しく暑くて気持ちは焦りあまりはかどりません。 こんな感じの仕事をしています。夏場はイベント事が多くてホント仕事が思ったように進みません。大丈夫かなー。
2012年7月26日


かわいいシジュウカラ
以前紹介した鳥の巣箱にシジュウカラが入ってくれました。雛を育てるため何度も何度も餌を運んでいます。今、えさを与え終わり又新たな餌(緑色の小さな芋虫みたいな幼虫)をとりに行く所です。仕事をしながらこの様子を観察していると、いろいろ工夫していることがわかってきてシジュウカラがか...
2012年7月12日


新しいハンガー出来ました
こんな、新しいハンガーが出来ました。久しぶりの新作で実はこの他にシンプルなタイプが2つ出来ました。これからどんな発展をして行けるか僕も楽しみにしています。
2012年6月30日


チーク材
チーク材で玄関ドアを作ります。ドアの中央部に用いるチーク材の床板を購入しました。7枚で畳1枚分です。厚みは15ミリ、価格はなんと2万円。1枚当たり3000円。㎥計算すると約100万円です。改めて考えてみると高い、かなり高いです。この薄い板一枚が僕がいつも飲んでいるワイン3本...
2012年6月24日


栗の大きな一枚板のダイニングテーブル完成
ダイニングテーブルがようやく完成しました。お客さんのリクエストで抽斗をつけたり、天板の下に新聞や雑誌が置けるような棚板を付けたりして思いの他時間が掛かってしまいました。でも出来上がってみると栗の一枚板の迫力、美しさに今までの苦労を忘れてしまいます。かなりいい感じです。今回始...
2012年6月16日


大きな栗の一枚板のダイニングテーブル製作中
ダイニングテーブルを製作しています。脚を組み立てて天板をのせた所です。バランスはいい感じです。これからどんな感じに成形して行くかイメージをつかみます。天板が大きくて重いのでのせるだけでも一仕事です。いいテーブルが出来ますように。
2012年6月9日


栗の一枚板で大きなダイニングテーブル作ります
この大きな栗の板は、長さ3900mm幅が広いところで1200ミリ中央部で950ミリあります。工房にある板の中でもかなり大きなものです。これから、この板を使ってダイニングテーブルを作ります。板の上にあるのが十分の一の模型です。天板の形が面白く、また迫力があるので脚はシンプルな...
2012年6月3日


ススキが大きくなってきました
工房のススキが大きくなってきました。僕が植えたのか自然に出てきたのか良くわかりませんが、いつもこのススキはとてもかっこ良く大きくなります。これから、ぐんぐん成長し僕より大きくなってしまいます。また、時々ご紹介します。 今散歩をしていたら、なんと蝉の鳴き声が聞こえてきました。...
2012年5月26日


ホーミー君ありがとう
工房設立以来の相棒、ワゴン車のホーミー君とお別れすることとなりました。ここ大泉の工房を立てる前に小淵沢に借りていたログハウスの工房に居た時からの付き合いです。10年位になります。展覧会、納品、材料の買い付け時の運搬はもちろん、家族を乗せてドライブしたり、保育園に通っていた賢...
2012年5月20日


結構ムズカシイコトやってます
今、作っているのはお客さんの山荘のトイレの改装工事にともなう、カウンターや扉です。カウンターの天板が上下にうねり、低い方に陶芸家の方が作った手洗い鉢がセットされます。その下にいま写っている扉がつきます。上下の変化とアールの付いた形の為、かなり苦労してしまいました。何でこんな...
2012年5月13日


ようやく椅子が納まりました
以前、テーブルを作らせて頂いていたお宅です。椅子のご注文も頂いていたのですが、ようやく椅子を納品することが出来ました。かなり長い間お待たせしてしまいました。工房に何度も足を運んでいただき、今までに無い新しいデザインで、そして製作途中で掛け心地をチェックして頂いたり、とくにこ...
2012年5月5日


いい季節になりました
昨日はゴールデンウィークの初日で、このいっぴん工房にも、大勢のお客さんが来て下さいました。お昼になると、陽射しが暑く感じるほどでした。この当たり標高1000mでは今桜が見頃です。林はこんな感じで、ようやく緑が芽吹いて来たところです。実に5ヶ月ぶりの緑です。これから、1日ごと...
2012年4月29日


満開の桜
今年も、桜が咲きました。ここには毎年来ています。実は2,3日前にも来てみましたが、7部咲き位でした。今日は満開。青空の下、淡いピンクの花びらが、と言う訳には行きませんが、ともかく満開。豪華、豪華。見に来ている人たちもついつい笑顔になってなってしまうようです。
2012年4月21日


新しい椅子作ります
これから、新しいデザインの椅子を作ります。でもいつものことで、きっちりとデザインが決まっている訳ではありません。今決まっているのは背もたれだけ。画面右手に写っている椅子を製作するときに作ったのですが、サイズが小さくてどうにもバランスが悪く新たに大き目の背もたれを作り直した関...
2012年4月14日


春の訪れ
ふきのとうが出ています。僕はふきのとうが大好きなので、2月から雪の下でスタンバイしているふきのとうを無理やり掘り出して、秘かに楽しんでいました。春の暖かな日差しを待ちわび、じっと凍えながら落ち葉と雪の布団に下で耐え忍んでいるけなげな彼らを。...
2012年4月7日
bottom of page
