top of page
「いっぴん便り」工房の様子を毎週お知らせしています。


こんなの作ってます
今こんなの作っています。大きな円弧状の作品です。弧の長さは2メートル程、単純な形なので綺麗なラインを描くように。流れるように、そして、その中に速い流れと、ゆったりした流れを意識して。 ところで、昨日の枝豆ですが、もう時期が遅いのか、取るタイミングが遅いのか,かなり豆になって...
2011年8月27日


念願の枝豆
今日ようやく願いがかないます。道端で野菜を売っている農家直営の小さな売店、朝取れた野菜を売っています。お金はパイプの中に入れます。お店の人は畑にいるので無人販売の感じです。いつかは買うぞと思いながら、なんとなく買いそびれ、今朝アトリエに来る途中にようやくゲット。以前食べた甘...
2011年8月26日


工房のクワズイモ
ギャラリーのクワズイモを紹介します。いっぴん工房のウェブを管理してくれているナンロクエンさんにプレゼントして頂きました。工房に来たときは、まだ小さくて大きくなるか心配していましたが、気がついてみるともうこんなに大きくなっています。昨夜図鑑を見ていたら、偶然クワズイモがでてい...
2011年8月25日


花梨のローテーブル、出来ました
花梨のローテーブルがようやく出来上がりました。天板と脚の繋がり感がほしくて、仕上げてからつなげた脚を天板の成形とともにもう一度かたちを取り直すことになりました。手間はかかってしまいましたが、いい感じになったように思います。花梨のオレンジがかった赤色がとても綺麗です。猫脚の鑿...
2011年8月24日


花梨のローテーブル製作中
テーブルの、組み立て作業をしています。このテーブルは、脚と天板が一体になりつながった形になります。大きな木の塊からテーブルを掘り出すような感じで、これからの作業が進みます。
2011年8月22日


猫脚製作中
花梨のローテーブルの脚を製作しています。お客さんの要望でいつもの猫脚をもっと具象的にすることにしてみました。鑿とハンマーでとんとん、こんこん、彫刻家になったような気分がします。鑿跡を残して仕上げるか、つるつるに磨き上げるか迷うところです。
2011年8月21日


花梨のローテーブル製作中
天板の木取りと接着、ふち張り。ウォールナット材による脚の木取りと接着が出来ました。いよいよこれから成形作業に入ります。
2011年8月20日


秋の気配
以前紹介したススキに穂が出てきました。特に今日は昨日までの暑い朝と一転、過ごしやすい朝です。少しずつ秋が近づいている様です。
2011年8月19日


花梨のテーブル作ります
やっとの思いで材料庫から、大きな花梨の一枚板を引っ張り出してリフトに載せたところです。ともかく重くて大きくて、ひっくり返すのだって一苦労。さて、この花梨の板からテーブルを作ります。
2011年8月18日


ベンチ完成
ようやくベンチが完成しました。お客さんにベンチに掛けてもらい背もたれの当たりと、座面の彫り具合を少し修正しました。これから、花梨のローテーブルを作ります。これも初めての挑戦です。どんな作品になるでしょうか?
2011年8月17日


もう少しで完成です
ようやくベンチが組み上がりました。これから、全体のバランスを見て形の修正と座り心地の確認、注文して下さったお客さんにも座って頂き大丈夫ならオイル仕上げとなります。さて、完成まであと少しです。
2011年8月16日


ベンチ作ってます
ベンチ座面に脚を取り付けています。背もたれと、肘掛けがつくと完成ですがまだまだ、先は長いです。
2011年8月14日


ベンチの木取り
座面の木取り、背もたれの木取りと接着まで出来ました。少しだけ出来上がりのイメージがつかめてきました。
2011年8月13日


ベンチ作ります
二人がけのベンチを製作します。栗とチェリーを接着して座面にします。どんなベンチが出来てくるのか、僕も楽しみです。
2011年8月12日


おじいちゃんを紹介します
いっぴん工房で2番目のおじいちゃんを紹介します。ワゴン車のホーミー君です。もう20年近く走り続けています。いっぴん工房の仲間になって10年程経ちます。昨日も酷暑の中東京までお届けに連れて行ってくれました。老体ゆえ、足は速くありませんが、体はいたって丈夫です。時々、黒いおなら...
2011年8月11日


いろいろな時計
時計の本体が出来上がりました。これから、針を付けるところです。
2011年8月9日


ゴジラ、現れる?
今にも、電信柱が植物に覆い尽くされようとしています。支えのワイヤーを這い上がりもの凄い勢いで成長中です。中央に立っている2本の木は松ですがすっかり覆いつくされよく判らない状態です。よくよく見てみると、ゴジラに見えてきました。
2011年8月8日
bottom of page
