top of page
「いっぴん便り」工房の様子を毎週お知らせしています。


来週から大阪展です
大阪展の準備でバタバタしています。僕も大阪に常駐するし、いつもの繋ぎで会場に居られないので、カッコいいジャケットだって用意しました。明日朝からトラックに積み込んで大阪に向かいます。月曜日に会場設営で22日(火曜日)スタートです。27日(日曜日)迄の会期です。なんたって初めて...
2024年10月19日


薪ストーブ準備完了
昨日、いつもお世話になっている大工さんが来て煙突掃除をして下さいました。 屋根に上がったついでに、雨樋の掃除もして下さいました。雨樋に落ち葉が堆積してそこから、草は勿論ですが、松や桜の木が育ち始めていました。大きなものでは20センチはありました。驚きです。...
2024年10月14日


充電式マキタのブロア
なんとも痛々しいブロアです。 なんだかこの製品は持ち手のところの強度が最初から不足しているように思います。 落としたらこの持ち手の付け根が簡単に折れてしまいました。 中には金属の金具で補強が施されていたのでもともと弱い部分だったように思います。...
2024年10月6日


大阪で初の個展を開催いたします
大阪で初個展です。東京圏を主に、そして名古屋圏で個展を行って来ましたが、なんと今回は大阪展です。場所は大阪中之島のリーガロイヤルホテルです。ここは関西の迎賓館って呼ばれてるそうです。エントランスには豪華な紅葉の絨毯が敷いてあり、ラウンジには滝があったり、打ち合わせに行った時...
2024年9月29日


オープンアトリエやってます
今日はオープンアトリエの中日です。 いつもより心なしかギャラリーを綺麗にしてお客様をお迎えしています。 今まで5組ほどのお客様がオープンアトリエでいらしてくださっています。 じっくり作品を見て、座って体感していただけるので嬉しいです。...
2024年9月22日


秋の訪れ
工房前の林の様子です。 ここもとても暑い夏でした。 このように木々の葉っぱはお疲れモード 紅葉してると思いませんが、中には疲れてすでに茶色くなってる葉っぱも見受けられるようになりました。 わずか4ヶ月前にはあんなにみずみずしくて鮮やかな緑色だった葉っぱが今ではこの様子...
2024年9月15日


栴檀のグーグーチェア
確か以前山梨の古い造り酒屋に栴檀の木がありそのイメージがずっと頭にありました。 ある時材料屋さんでその栴檀の板があると聞き入手することができました。 赤くて木目もはっきりしていてとてもいい感じです。 ちょうどケヤキがもっと赤っぽくなった感じです。...
2024年9月7日


枝豆が!
工房の枝豆です。フサに実が入ってきました。数日前に一度収穫しました。小さな実だけどめちゃくちゃ美味しいです。今まで食べた中で1番の美味しさです。二回目の収穫を心待ちにしていました。 ところが事件発生です。画像をよく見て下さい。そろそろプックリと膨らんで収穫出来るはずでした。...
2024年8月31日


ススキ
工房のススキに穂が出ています。秋の訪れを感じます。朝や夜は涼しかったり時に肌寒く感じる時もあります。特に夜は秋の虫の鳴き声が大きく響いて来ます。 しかしながら、まだまだ、日中は暑くて体がきついです。もう少しの辛抱です。
2024年8月24日


工房菜園、枝豆
工房菜園の枝豆です。あまりにも痩せ地なのか、蒔く時期が遅かったのかなんともヒョロヒョロです。でも少ないながら身がついて来ました。嬉しいです。
2024年8月18日


大きな一枚板
ケヤキや栃の一枚板が入荷しました。ご覧頂いているのはけやきです。大きな節が二つもあります。いかにこの板を活かすかが楽しいです。このような材は価格も安く入手しやすいです。勿論無傷のすばらしい板が殆どです。でもこの様な手を掛けることで生かせる板は、材料と対決する感じがあってワク...
2024年8月10日


大きなソファが登場しました
作品としては大きなソファ(幅約2m)を作っていましたが、ギャラリーの制約があり展示することが難しいと思い込んでいました。 今回、ギャラリーの模様替えをし、この大きなソファをセッティングすることができました。 しかも今まであった小ぶりな二人がけのソファとオットマンまで組み合わ...
2024年8月3日


魚いるかな
工房西側を流れる川です。ここに2匹の魚がいます。気が付いのは春頃でしょうか。悠々と泳ぐ大きめの個体とすばしっこくて臆病な小さな個体。大きな個体は暫く姿を消していました。いつもゆったりと泳いでいてここに来るといつでも会う事が出来ていたのですが、突然姿が見れなくなってしまいまし...
2024年7月20日


いっぴん工房の畑
10日ほど前に枝豆の種を植えました。 あっという間にこんなに大きくなり毎日畑で成長を見るのが楽しみです。 工房を作ったときにこの同じ場所で枝豆を一度作ったことがあります。 全くの素人園芸の割には実に美味しい枝豆が穫れてとても嬉しかったです。...
2024年7月13日


僕の相棒 No.2
このフィスラーの鍋は大学生の頃に手に入れたものです。 当時(僕の勝手な思い込みですが)デザインショップの聖地、銀座松屋7Fのデザインギャラリーにて購入したものです。 一人暮らしの時はもちろん、家族ができても使っていました。...
2024年7月6日


奈良に行ってきました
木金と大阪のお客様の納品に行ってきました。 昨日の金曜日は朝お客様との打合せを行い、その後奈良方面を周り戻ってきました。 以前も何度も京都大阪方面にお届けに来たのですが、日帰りのためどこも見学できずに一目散に帰ってきていました。...
2024年6月29日


雨です
雨が降っています。梅雨入りしたそうです。工房の紅葉も雨で一段と勢いが増してるみたい。葉っぱが折り重なって凄いです。その後ろの林の木々もぐんぐん伸びているみたいです。なんかスッキリすると良いな〜。
2024年6月23日
bottom of page
