2022年4月17日八重洲の個展が終わりました八重洲の個展が終わりました。ご来場頂いたお客様、画廊の方々、運送屋さん、工房スタッフさん、アルバイトの人達。そして、作品をお求めくだったお客様。ありがとうございました。心より御礼申し上げます。 まあ、僕は慣れないホテル暮らしと毎日の外食、会場でのお客様対応といつもの工房での...
2022年4月2日いよいよ始まります朝工房に来たら、JRの土手に雉がいました。なんて綺麗でしょう。来週から八重洲の個展です。工房にしばしのお別れです。にわか東京人になります。個展中は毎日、会場にいます。皆様の御来場をお待ちしてます。
2022年3月27日焼印押し機を作りましたこれは優れものです。ボール盤を活用した焼印押し機です。実は焼印を押すのって意外と難しいんです。位置がずれたり斜めになったり、焼きすぎたり、薄かったり。これが有ればスイスイ、簡単に楽しく焼印が押せちゃいます。八重洲展の粗品に押してます。我ながら、良い出来栄えに感心しています。...
2022年3月20日ふきのとう工房北側のJR小海線の土手のふきのとうです。ここは南斜面で日当たりが良いせいか、最も早くふきのとうが顔を出します。線路脇の土手にはふきのとうがわんさか出ています。ただ、JRさんがここ2年ほどコロナの影響で収益が落ち込み経費削減でここの土手の草刈りを止めてしまったので荊棘が繁...
2022年3月13日八重洲展まであと僅か八重洲展のDMが刷り上がって来ました。いつもの様に、DMをバンドソーに貼りました。開業以来行っている儀式みたいなものです。 これによって、個展が間近に迫っている感じがして、緊張感が高まります。
2022年3月5日大きくて重いウォールナットの一枚板昨日、ウォールナットの一枚板が搬入されました。お客様と材料屋さんに一緒に行って選んでもらった板です。キッチンカウンターになります。長さが3500、幅は平均で650、暑さはなんと75です。兎も角重くて移動に一苦労。4人がかりでなんとか、トラックから下ろして工房の作業台に移動し...
2022年2月26日チェリー丸太の製材昨日、金曜日に諏訪の製材所でチェリーの丸太を製材してもらいました。今回の丸太は直径が800ミリ。長さは6メートルもある大物です。製材に立ち会うのは初めてです。勿体無いけど6メートルは長すぎるので半分の長さに切って製材開始。昨日の朝の製材所の気温はなんとマイナス10度。この場...
2022年2月20日モザイク床材作っています今、モザイク床材作っています。お客様の玄関に使います。工房の材料庫にある薄めの板材を集め、様々な樹種で色のグラデーションを表現します。ローズウッド、チーク、カリン、パドック、ケヤキ、ウォールナット、チェリー、実に様々な木が材料庫にある事に気が付きました。20種類以上はある感...
2022年2月13日ウォールナットの一枚板で以前、手に入れたウォールナットの一枚板。制作した作品の都合で、1メートルと少し余ってしまいました。幅は80センチほどあって木目の綺麗な板です。どう活かしたら良いのか思い浮かばなくて、工房の隅にずーっと立て掛けていました。ふと、その板に円が浮かんできました。そして出来上がった...
2022年2月11日雪が降った、雪かきした、キレイな青空。昨日からず〜っと雪が降ってました。だから、昨日も雪かきして、今朝もしました。昨日は比較的に暖かかったので重い雪でした。夜に積もったのは気温が低かったせいか、サラサラした軽い雪でした。朝8時の気温は、なんとマイナス9度。でも雪かきしたから、ポカポカです。そして、余りにも美しい...
2022年2月5日相棒、メタボエレクトラベッカム、工房開設時に今は亡き父が開設のお祝いにと買ってくれたこのバンドソー。工房で一番活躍しています。曲線主体の作品だから大まかな木取りや定盤を傾斜させての面取り加工や加工材を斜めに持ってのいささか危険な斜め切り。20年来の頼れる相棒です。最近、異音が気になりベアリングを交換しまし...
2022年1月23日八右衛門出口工房から大泉方面に歩いて3分ほどのところに湧水があります。八右衛門出口と言います。いつも、清らかな水が湧き出していて、とても雰囲気のあるところです。 湧き水なので年間通して水温は一定だそうです。ここは凍ること無く水が湧き出しています。画面手前が湧水ポイント、流れていく下流で...
2022年1月15日新たな展開今作っている作品のパーツです。なんだかわかりますか? 4月の個展でお披露目します。上手くいけば、ですが。きっと上手くいきます。 今年から、作品に布やレザーを組み合わせて新たな展開を図ります。 H社長、どうぞよろしくお願いします。 僕もどんな作品が出来るかワクワクしています。
2022年1月8日寒すぎて今朝は冷えてます。マイナス9度。かなりいい気温です。 だけど、僕はあまり寒く感じません。むしろ心地いい寒さです。きっと、寒さを感じる感覚がずれてるみたいです。 マイナス2〜3度が応えます。これぐらいの気温の時が体が寒くてたまらないです。...
2022年1月5日明けましておめでとうございます昨日、帰省先の岐阜からもどってきました。途中で6月に行う名古屋での個展会場の、ノリタケの森を見て来ました。イオンモールと一緒になっていて、素敵なところでした。会場もとっても広くてgoodです。名古屋から八ヶ岳までは中央道経由が普通なんですが、ぐっると大廻りして静岡経由、中部...