top of page
「いっぴん便り」工房の様子を毎週お知らせしています。
2023年4月23日
萌木
正に萌木色です。言葉は要りませんね。 さて、横浜展に続き来月は名古屋展です。天白区八幡山の八幡閣なごみギャラリーにて開催します。 ここは古民家を移築したすごく素敵なギャラリーです。古民家と言っても庄屋のお屋敷だったようでともかく凄いんです。名古屋のお客様の紹介で訪ねて行きあ...
2023年4月16日
芽が出てきました
工房近くの林の木々が一斉に芽吹き始めました。うれしいです。美しいです。ワクワクします。問題は数日前から始まった花粉症です。う〜ん。
2023年4月13日
タケノコ掘ってきました
横浜展が無事に終わりました。会場にお越し下さったお客様、みなとみらいギャラリーのスタッフの方々、運送屋さん、そして工房スタッフにお礼を申し上げます。有り難うございました。おかげさまで大変な好評を頂くことが出来ました。 また、お求め下さったお客様、お礼を申し上げます。今、工房...
2023年4月2日
牛池のさくら満開
あさ、長坂の牛池の桜を見てきました。あまり知られていないので訪れる人も少なくて隠れた名所だと思ってます。いやいや満開です。綺麗です。 さあ、明後日からいよいよ横浜入りです。明日が積み込み、明後日にみなとみらい搬入そしてセッティング、5日からスタートです。準備にバタバタしています。
2023年3月26日
横浜展まであと1週間
個展に向けて全力で作ってます。スタッフも全開で制作に励んでくれています。頼もしい仲間達。まだまだ作ります。
2023年3月18日
栃の一枚板
今作っているのは、個展に出展する大きな栃の一枚板のダイニングテーブルです。これは、節や入り皮や腐れで穴が空いたりしてる所です。ひび割れだって結構あります。とてもダイナミックな表情の板です。工房開設間も無い頃に岐阜の材木市場で入手した物です。ほぼ20年寝かせて来ました。いよい...
2023年3月12日
ふきのとうが出て来ました!
待ちに待ったふきのとうが、出て来ました。このところ、すっかり暖かくなってきて、春の訪れを感じます。これから、一気にふきのとうが顔を出し始めます。嬉しいな。 そして、いろんな植物がめぶいているのがわかりますね。
2023年3月4日
新作、カモメチェア
横浜展まであと一月。なんとも忙しいです。これは、新作のカモメチェアの後脚を作っているところです。まだまだ、改良を重ねています。どんな椅子になるのかぼくにもわかりません。横浜展みなとみらいの会場でお披露目です。 なんでカモメなのかはお察しの通りです。カモメが元気に羽ばたけるよ...
2023年2月18日
昨年、厳寒の諏訪で製材してもらったチェリーで作りました
昨年の寒い冬の日に諏訪の製材所で大きなチェリーを製材してもらいました。製材した板が瞬く間に凍り付くほどの寒さでした。この楕円の天板はその材から作りました。仕上げはお客様の希望でザラザラ仕上げです。これだけの面積をザラザラ加工するのは一苦労です。腰がやられました。...
2023年2月4日
祝、完成!
ようやく増築工事が終了しました。足場も取れて、昨日外の照明器具をつけてもらいました。思った以上に長くかかりましたが完成です。嬉しいです。 この工事では、勉強させられることが多々発生しました。また、多くの協力者のお陰で出来上がりました。僕にとっては記憶に残る工事となりました。...
2023年1月21日
赤い外壁
ようやくガルバがはられました。赤い壁です。工房のイメージカラーの黄色と赤色。屋根は青。あと、外の照明器具が付けば完成となります。足場が外れるとスッキリします。 待ち遠しいです。
2023年1月14日
板金工事始まりました
待ちに待った外壁板金工事が始まりました。この3人に方々が板金屋さんです。よろしくお願いいたします。 この工事で完成です。落ち葉の舞い散る頃からスタートした工事もいよいよ終了となりそうです。赤い外壁が張られて、足場が取れるとスッキリします。いやいや、長くかかりました。いつも工...
2023年1月8日
中は出来てるんですよ
増築した所は外の板金工事を残すのみです。中は出来上がってるから、作業には支障が有りませんが、気分的にスッキリしたいものです。 さて、新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 今年も良い作品を作るように努力します。新たな作品展会場もにもワクワクしていま...
2022年12月30日
今年の業務は終了です
昨日大掃除を行いました。いつもの事ですがかなりハードな1日でした。 今年もこれ以上は動けないってぐらい動きました。まだまだ、作りきれていない作品が多々ありますが、これにて、仕事納めです。どうかお許しください。 4月の八重洲画廊、5月の丸善、6月の名古屋ノリタケギャラリー、1...
2022年12月24日
寒いです
川が凍っています。寒いです。うっすら雪化粧です。いつもは年が明けてから寒くなる感じですが、すでに寒さ全開状態。慣れてないせいでしょうか。 増築工事は外壁の板金工事を待つばかりですが、いつになるんでしょうか。まあ、山梨時間に慣れなきゃね。...
2022年12月18日
寒いよ、雪だよ
昨日、朝から雪が舞い始めました。午後には雪の天気に。そんな中、板金屋さんが屋根を張ってくださいました。足下が雪で白くなっていて滑りそうです。見てるだけでもハラハラします。雪だって降っていて寒いんです。淡々と作業を進め、暗くなる前には作業終了。見事なスピード。プロの仕事を見せ...
2022年12月10日
作品たちの避難場所
寒くなってきました。いま、朝の8時ですが気温はマイナス2度です。 寒くなると困ったことが起こるんです。たとえば、出来上がった作品にオイル仕上げを行いますが、温度が低すぎるといつまで経っても、オイルが硬化しません。綺麗に拭き上げて数日経っても手のひらを当てて暫くするとオイルが...
bottom of page