top of page
「いっぴん便り」工房の様子を毎週お知らせしています。


模様替え
軽井沢展が始まりました。大きな豆テーブルを中心にした展示にしました。いつもの個展だったら運送屋さんをお願いするのですが今回はハイエースをレンタルしてギャラリーの方々に手伝ってもらって自分達で行いました。出したい作品はまだまだあったんですが、車の都合であきらめました。会場にセ...
2015年10月3日


色づき始めました
9月も残り僅かです。先週から今週のシルバーウィークに開催されたオープンアトリエも終わりました。後半からほんとに大勢のお客様が訪れてくださいました。心より御礼申し上げます。ただ、10年位やっているのにこのイベントを知らないお客さんが多いこと、いつも残念に思います。僕は色んな工...
2015年9月26日


オープンアトリエ
晴天です。皆さんの行いが良いんでしょうね、きっと。朝早めに来ました。旗立てて、掃除して、花器に緑を生けて、準備完了です。このために事前にJRさんにもお願いをして土手の草刈を、そして、大山さんに工房の草刈をして頂きました。有難うございました。お客様たくさんきていただけるかな?...
2015年9月19日


きのこ
久しぶりに晴れ、林に入ると、きのこがニョキニョキ。この真っ白いきのこは何でしょう。実に、きのこらしいきのこです。きれいです。
2015年9月12日


ススキが大きくなりました
昨年はススキの中心部が元気が無くて中抜けの感じだったので、冬に思い切って株を半分にしてみました。上から見てまあるい株を真ん中でズバッと半分取る感じです。建物に近い側を取ってみたんです。根が密集していてかなり苦労しました。そのせいかどうかは不明ですが今年は元気がいいみたいです。
2015年9月5日


小さいのも作ってます
お客さんからご注文を頂いたおつりを入れるトレイ、処方箋を渡すトレイです。お釣りの硬貨が取り易い様に、薄い処方箋の紙がお年寄りにも取り易い様にとのお客様のご注文でした。お客様のそのお客様への温かな思いやりが嬉しく思いました。後ろの箱はリモコンなどを収納する箱です。まあ、こんな...
2015年8月29日


「街道に集う作家」展はこんな感じ
以前ご紹介しました街道に集う作家展の会場の様子です。椅子に腰を下ろしている方が我等の大将、金子紀久雄さんです。もちろん左手にあるのはビールです。こんな感じで13回も、いや13年も続いてきました。8月の一月間毎日お店番をして下さった大将のおかげです。金精軒さんも場所を提供して...
2015年8月22日


秋の気配
ススキです。穂が出始めました。昼間はあまり感じませんが、朝、夕は過ごしやすくて気のせいか日中降り注ぐ日差しが弱くなった様に感じます。朝、団地の玄関から車に乗り込む時に感じたあのなんとも暴力的な乱暴なおそろしいまでの日差しがあきらかに弱くなっています。秋が忍び足で近づいて来て...
2015年8月15日


ゆりが咲きました
頂いた時には3分咲きだった百合が咲き揃いました。豪華な感じです。お客様の別荘のお庭で大切に育てられていたものです。見上げると、最近見た打ち上げ花火みたいです。花火は町のお祭りで上がったんですが同時にほりとすぎちゃんのお笑いライブがありました。すぎちゃんは最近結婚したそうです...
2015年8月8日


街道に集う作家展最終展
恒例の金精軒でのグループ展。13回目と成りました。13年もやったんですね。僕は確か2回目か3回目位から参加させていただいています。初回の参加の時は未だこのいっぴん工房が出来る前の小淵沢のログハウスを工房として借りていた時です。今、キースへリングの美術館の所。丁度この工房が完...
2015年8月2日


新しい椅子出来ました
ハイバックタイプの椅子です。思い切って脚を細くしました。だって、イタリアで見た椅子達は折れるんじゃないのといわんばかりの華奢で綺麗な脚をしてたから。僕は恐る恐る挑戦です。なので脚はオーク材にしました。座はチェリーの一枚板。特別仕様。背凭れは栗材。思ったよりしっかりしてます。...
2015年7月25日


いろいろ作ってます
お客様も多くなってきました。来月から白州金精軒での街道に集う作家展も始まります。開業以来のお付き合いの小淵沢、軽井沢のギャラリーさんにも作品入れなくちゃ。いっぴん工房にも。勿論、お客様から頂いてるご注文の作品も、作っています。やってます。皆様から頂くお褒めの言葉や、激励を素...
2015年7月18日


なんか素敵な鳥発見
お客様を見送りながら表に出たら林に大きな鳥を見つけました。大きさはカラスぐらいでしょうか。ケンタローがカメラに収めてくれました。かなりズームです。生き物、特に鳥に詳しいケンタローの話では眼が青いので巣立ったばかりの幼鳥できっと飛び方も上手くないので低いところを飛んでいるそう...
2015年7月12日


ススキとペチュニアとなんでしょう
今年もススキが大きくなってきました。株が大きくなりすぎたので冬に建物側の半分を取って他の場所に移植しました。浅い根でしたが、固く密集していて分けるのに苦労しました。ペチュニアはマイペース。紫の花の咲いてる細長いやつ、(名前がわかりません)が増えてきました。しゅるるん、として...
2015年7月4日


美し過ぎます。
今朝は快晴。八ヶ岳も富士山もはっきり、くっきり。秋の空のような感じです。ともかく、空気が澄んでて美し過ぎです。
2015年6月28日


なんか、きもい
右側の木の真ん中あたり。なんて凄い擬態。完全に一体化しています。でもね、みればみるほど、きもい。ぞわぞわする。
2015年6月20日


すっきり、さっぱり
昨日、草を刈ってもらいました。ぼうぼう状態でした。これで、スッキリ、サッパリ。はい、また来週。
2015年6月13日
bottom of page
