top of page
「いっぴん便り」工房の様子を毎週お知らせしています。


祝、巣立ちです
10時位からなんか様子が違っててもしかしてって観てたらこの通り、今出てきたばかり。嘴が黄色くて体も黄色っぽくて、小さいんです。嘴が黄色いくせに生意気な、ってよく聞きますがこう言う事でした。ホントでした。嬉しいけどもう通ってくれなくなるのは寂しい。
2016年5月29日


大きな豆テーブル。チーク天板
大きな豆テーブルをチークで作りました。脚はチェリーです。ブンカムラ展のとき大事にしまって置いたチークで大きな豆テーブルを作ったんですがお客様にお求め下さったのでギャラリーにはダイニングテーブルが展示出来ていませんでした。残り少ないビルマの天然チークですがおもいきって使いまし...
2016年5月28日


シジュウカラ
工房の西側にある巣箱に今年もシジュウカラがやって来ました。餌を運んでいますが、まだ雛が小さいのかあまり運ぶ頻度は高くないです。雛が大きくなってくるとたくさん食べるようになるので、それはもうひっきりなしに森と巣箱を往復するようになります。あの~、ちょっとお知らせがあります。今...
2016年5月21日


すっかり大人の色になりました
二週間程前のゴールデンウィークの時は、生まれたての初々しい緑が、こんなにしっかりした緑になりました。毎日色が変わってくるのが感じられます。初夏です。昨日はなんと蝉の声が聞こえました。きっと、おちょこちょいのあわてん坊でしょう。7年も地中にいて満を持しての登場だったのに、なん...
2016年5月14日


技術革命
ゴールデンウィークも終わりました。会社によっては明日8日迄連休にしている会社もあるそうで明日までがゴールデンウィークかも知れませんが。さて、今年はお客様が多かった様に思います。特に前半は多くのお客様が来て下さいました。有難うございました。もちろん作品も作ってます。今はいっぴ...
2016年5月7日


美しいです
あまりにも緑が綺麗だから、はい。写真の100倍くらい綺麗です。
2016年5月4日


テレビボード納めてきました
昨日テレビボードを納めてきました。デザインを考える時にお宅に伺いお部屋の様子を把握してお客様の用途を伺い、大きさや色合い、使用する材を相談しながら決めていきました。始めは一体型でしたがお客様からアイデアをいただきこの様に天板と収納部の間を開けて機械をここに納めるように変更し...
2016年4月30日


芽吹き
林に緑が芽吹き始めました。きれいに折りたたまれていた葉っぱがぐんぐん伸びていきますが、ホントに上手く出来ているんだなーって感動します。こっちはこんなにのどかな春を迎えているのに熊本、大分では大変なことになってます。早く収束することを祈るばかりです。
2016年4月16日


ブンカムラ展終わりました
おかげさまでブンカムラ展が無事終了いたしました。ご来場下さったお客様、ブンカムラのスタッフの方々、いっぴん工房を応援してお手伝いして下さった方々、心より御礼申し上げます。皆様、ありがとうございました。さて、次回はどんな個展になるでしょうか?今回の反省をふまえ新たなスタートで...
2016年4月10日


まだ作ってます
ブンカムラ展は来週火曜日からですがまだ作っています。これはキュリオケースの取っ手です。昨日ようやくボックス本体が出来ました。今朝、硝子屋さんが扉の硝子を届けて下さいました。硝子丁番を付けて取っ手をつけ終った所です。なかなか良い感じですよ。まだまだ細かな作業があります。明日は...
2016年3月26日


さあ、あと1週間
今日は雨。生憎のお天気ですが植物達にとってはきっと恵みの雨でしょう。いま、毎日毎日少しずつ緑が増えてきています。雨のあとは緑がぐっと増えている様な感じがします。さてさて、文化村展は29日からなんですが作品の積み込みは27日、28日は会場の設営日。だから仕事できる日は7日間で...
2016年3月19日


チークのダイニングテーブル
大事に大事にとっておいたチークでテーブル天板作っています。大きさは1800×1100で、大きな豆テーブルより少し小ぶりなダイニングテーブルです。今までと違ってなるべく軽やかな感じにしようと思っています。形のもって行き方はいつもの様に作りながら考えます。久しぶりのチークの手触...
2016年3月12日


モーモー椅子
先月後半から大物の制作してました。重くて大きな一枚板引っ張り出してきて、気合で持ち上げ切って削って磨く。その工程に何度も重い板を持ち上げひっくり返していました。何時もだったら直ぐに腰が痛くなっていたのに不思議と大丈夫でした。体、強くなったのかな?と思っていたらやはり来ました...
2016年3月5日


ふきのとう
春近し、工房北側の土手にふきのとうが出ていました。あっちこっちに出でいます。嬉しいです。昼間は暖かくてシャッターを開けて仕事が出来るようになりました。林を吹き抜ける風も心なしか春の匂いがするような、雪も殆ど無くなりました。気分が明るくなりますし仕事もはかどります。ブンカムラ...
2016年2月27日


ゼログラチェアー
昨日、軽井沢のお客様のお宅に納めてきました。実はこの椅子、こちらのお宅にお住まいのお客様のおかげで出来上がりました。ソファーに座る感じでゆったりくつろげるいすを、というご希望でした。あれこれ考え座面を深く後傾させるタイプの椅子からスタートしました。試作を重ねようやく出来上が...
2016年2月20日


ソーイングデスク
お客様に納めた作品をご紹介いたします。奥様がミシンをする為のデスクです。収納ボックスにはミシンが納まる様になってます。扉を開け、スライド式のベース板にミシンを載せて収納。重いミシンの出し入れをなるべく楽に、使ってない時はすっきりと、奥様と相談しながらアイデアをまとめました。...
2016年2月13日


宝の山
ココにあるのは端材です。大きな板から木取りしたあとに残った材料です。まだまだ使います。チークにカリン、ウォールナット、チェリー等様々です。これらを組み合わせ時計ができたり花器になったりまた、大きな作品の大事なアクセントになったりします。だから木取りするときも如何に使える形で...
2016年2月6日
bottom of page